癒しの香りが猫には危険?

健康とケア
この記事は約4分で読めます。

私たち人間にとって、精油(エッセンシャルオイル)の香りは癒しや気分転換になる素敵な存在。
「アロマテラピー」という言葉の方がなじみ深いかもしれません。

近年では、医療の現場、特にホスピスや緩和ケアにおいても、患者さんの生活の質(QOL)を高める目的でアロマが取り入れられることがあります。

でも、その香りが猫にとっては“毒”になることがあるって知っていますか?

今回は、なぜ猫に精油が危険なのか、その理由と特に注意が必要な種類についてご紹介します。

そもそも精油(エッセンシャルオイル)ってなに?

植物から抽出された天然の香り成分をぎゅっと濃縮した油です。
雑貨店などでは「アロマオイル」や「エッセンシャルオイル」として販売されており、芳香浴やマッサージなど、リラックス目的で使われています。

どんな症状?

・よだれを大量に垂らす
・嘔吐
・元気がなくなる
・けいれんやふらつき
・呼吸が苦しくなる
・最悪の場合、命の危険も

猫にアロマが危険な理由

肝臓で分解できない

人間の体は精油の成分を肝臓で分解し、尿や便として体外に出すことができます。でも猫は、この分解する力がとても弱いんです。体の中に有害成分が蓄積されやすく、中毒を引き起こす原因になります。

香りが強すぎる

猫の嗅覚は人間の数万倍ともいわれています。
私たちが「良い香り」と感じる程度でも、猫には強烈な刺激になります。ストレスや不調の原因となります。

皮膚や被毛から体内に吸収される

精油のついた手で猫をなでると、成分が毛や皮膚に付着します。猫はグルーミング(毛繕い)によってそれをなめ取り、体内に取り込んでしまいます。
また、デュフューザーの使用により、空気中に漂った成分が毛に付着することもあります。

特に注意したい精油の種類

中毒例が多く報告されているのが「ティーツリー」です。
そのほか、以下の精油も猫には危険とされています。
・ユーカリ
・レモングラス
・ミント
・グレープフルーツ など

ただし、どの精油がどれほど猫に有害かは、はっきりとした因果関係がまだわかっていない部分も多くあります。

まり、「すべての精油が危険」と考え、使用を避けるのが安全です。

「少しだけなら大丈夫」は危険

「ほんの少しだから平気でしょ?」と思うかもしれませんが、猫は体が小さく、わずかな量でも中毒症状を起こす可能性があります。影響が出るのも早く、重症化しやすいため、十分な注意が必要です。

また、ノミ駆除や抗炎症作用を期待して、精油を含む人間や犬用のシャンプーなどが市販されていますが、猫への使用は避けるべきです。
使う前には、必ず成分表示を確認することが大切です。

大切な猫のために“使わない”選択を

精油の香りは、私たち人間には癒しを与えてくれます。でも、そばにいる大切な猫にとっては、思わぬ負担になってしますこともあります。


知らなかった」では済まされない小さな危険を、知ること、避けること。
それだけで、猫との暮らしはもっと安心で安全なものになります。

うめ
うめ

今日はずいぶん真面目な話だったね〜
眠たくなったよ。

レモン
レモン

まったく〜。うめはのんきだなぁ
アロマは油断大敵だよ。

【参考文献】
「猫が食べると危ない 食品・植物・家の中の物図鑑」監修 服部幸
「アロマテラピーの教科書 いちばん詳しくて、わかりやすい!」 著者 和田文緖
「ビジュアルガイド 精油の化学」著者 長島司
「香りとタッチングで患者を癒す 臨床アロマセラピストになる〜命のそばに寄り添うケアリングとは〜」 著者 相原由花




猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑 ~誤食と中毒からあなたの猫を守るために | 服部 幸, ねこねっこ, 霜田有沙 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで服部 幸, ねこねっこ, 霜田有沙の猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑 ~誤食と中毒からあなたの猫を守るために。アマゾンならポイント還元本が多数。服部 幸, ねこねっこ, 霜田有沙作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届...
Amazon.co.jp: アロマテラピーの教科書 : 和田 文緒: 本
Amazon.co.jp: アロマテラピーの教科書 : 和田 文緒: 本
Amazon.co.jp: ビジュアルガイド精油の化学: イラストで学ぶエッセンシャルオイルのサイエンス : 長島 司: 本
Amazon.co.jp: ビジュアルガイド精油の化学: イラストで学ぶエッセンシャルオイルのサイエンス : 長島 司: 本
Amazon.co.jp: 香りとタッチングで患者を癒す臨床アロマセラピストになる: 命のそばで寄り添うケアリングとは : 相原 由花: 本
Amazon.co.jp: 香りとタッチングで患者を癒す臨床アロマセラピストになる: 命のそばで寄り添うケアリングとは : 相原 由花: 本

コメント

タイトルとURLをコピーしました